生きている中でいろんな感情を味わいますよね。
私は45年間生きてきた中での
かなりの時間を
不安、とか、自己否定、とか、自己嫌悪、とか、悲しみ、とか、諦め、とか
罪悪感…の感情がうごめいていたり
ジェットコースターのように、
上がり下がり激しく感じていることが
多くあったように思うのです。
感情って、よく言う
「ポジティブな感情」と「ネガティヴな感情」がありますよね。
ポジティブな感情は
楽しい、とか、嬉しい、とか、感謝とか
愛、幸せ、氣持ちいい、安全、安心、勇気、強い、希望、明るい、安らぎ、憧れる、満足、自由、優越感、守りたい、
愛しい、恋しい…
などなどです。
書いていると、"氣分が良い"な〜って、
軽いエネルギーを感じます♪
ネガティブな感情は、
不安、絶望、恐怖、後悔、不満、無念、嫌悪、恥、軽蔑、嫉妬、罪悪感、
殺意、劣等感、恨み、苦しみ、悲しみ、
切なさ、怒り、諦め、空虚…
などなどです。
書いていると、どよーーんと暗いエネルギーを感じたり、
"氣分が悪いな〜」って。
私が選択して味わってきた感情は
ネガティブな感情が多くて、
やっぱり、心身一如で
(心と身体は一体である。
こころはからだは繋がっていて
こころが元氣ならば、からだも元氣
こころが元氣なければ、からだも不調
だったりします。)
やる氣が起きない、とか、眠れない、とか、食欲がない、とか、体調が優れない、だるい、悪いことが続く、などなど…
身体や日常に現れてきてたんですよね。
だから、しんどかった。
生きていることが。。。
耐えて生きてきてた、けれど
耐えきれないレベルの感情を
持ち合わせていたんです。
さて、ポジティブな感情を
味わっていると…
どんどんやる氣が起きる。
時間が経過をするのが早い。
よく眠れる。とか、体調が良いとか。
望むことが起こる。って言われてます。
氣分も、エネルギーも、人生も
楽しく、元氣に、豊かに過ごせていそうですよね(^∇^)
皆さんは、どんな感情を味わっていることが多いでしょうか。
また、どうして、
その感情を味わっているのでしょうか?
自分や周りの人の
どの感情も、否定せず、
受け入れたり、寄り添って、共感してあげたい私です。
今日は秋晴れで、氣持ちがいいです〜
お天氣がよくって、ご機嫌な私です♪♪