↑とある日の有賀峠からみた諏訪の地。夜もまた素敵。
11月も後半に突入。
長野県の南の方の今朝は
雪がチラチラと舞っていて、
めっちゃ寒かったです〜
冬の空氣感到来です。
・
ここ、10日間くらいの間に
久々に、じわりじわりと、更にはドーン!
と、しんどいの来てました^ ^
こころもからだも、感覚では魂自身が…
自分を大切にしてあげて〜
自分の味方になってあげて〜
自分と仲良くしてあげて〜
自分をわかってあげて〜
と、叫んでいました。
現実が変わらない、そんな現状。
からだからもお知らせが。
なんとも言えない疲労感が続く。
吹き出物が目立つ位置にできる。
左目のみ涙が止まらない。。。
遠くだけがぼんやりする。
そして、極めつけ、一時停止で捕まる。
と、いう様…
・
振り返ると、お仕事のこと、
介護のこと、娘のこと、息子のこと、
イベント出店のこと、新しい薬膳茶ラベルや
お金のこと、娘とのマッサージ練習、親のこと、
娘の病院、リハビリ、他者とのこと…ect…
頭の中が常に
わぁー!ぐちゃぐちゃだー!疲れたよー。
でも、〜しなきゃ〜!あれもこれもやらなきゃ、頑張らなきゃ〜!と、常に、"思考過多な私"。
本来の自分のリズムではない、
"自分に負荷のかかり過ぎている"
生活リズムの崩れた私。
娘がよくなったら、
娘が良い状態だったら…
あの人が〜って言うから…
あの人が大変そうだから…
できる環境になったら…
と、
"他人や何かのせいにしている"、
"他人に求めている私"。。。
自分を置いて、〜しなきゃ!って…
こころや感情よりも、思考でぐるぐる考えて選択する。
また、追われたような生き方を
氣づいたら選択している、長年やってきた
パターン。
常に人、常に誰か、のことばかり…
自分に焦点を当てない生き方…
誰かに認めてもらわないと、自分にOKが出せない自分。(インナーチャイルドでは親に認められてもらえなかった自分が、発生し、癒されたくいる。)
自分の楽しみや自分の幸せ、自分の健康は
自分が選択してつくってあげる。
させてあげる。
そんなことを、また、いつの間にか
人に求めていた。
出来ないことを人のせいにしていた。
上記のだるさや目の不調や吹き出物が
出ることで、一時停止で捕まることで、
動けなくなる、感じたくない、みたくない、
人に会えなくなる…という、
恐れから…想像が過剰になり自分を責め、悪いことが起きるだろうと未来をみたくない感情がみえてきたり、
自分の中にある抑圧したこころの傷から
解放されたい…、
自分自身を喜ばすことや、目標に対して行動するのではなく、不安と心配や自己責めの思考に埋没していて、エネルギーが吸い取られ、動けなくなっていました。
そして、それは、人の命や
自分の命すらも奪ってしまうくらいなほどの
散漫な状態をつくっていた…と。
この出来事や身体の症状には、
私はどうしたい?どう生きたい?
という、本音を生きている??と
いうメッセージがあるのだと、、、
体感していました。
・
一旦止まって、自分をしっかり感じてあげて!
自分の魂の声、、、
もっと楽しみた〜い!
私のこころやからだの声を聴いてあげて!
自分を生きさせてあげて!
みたいです。
長年の思考の癖になっていて、
繰り返してしまいますが、
人生一度きり、そろそろ、腑に落ちて
わかってあげたい私です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
皆様の今日も、素敵な1日になりますように
(*^▽^*)