↑先日、近くのもみじ湖🍁にいってきました。
昨日、100歳になる、素敵な女性と話した際、
崇めそうになるくらいに(崇めてますね。)
有り難いお話をしてくれました。
常はご自身の足でしっかりと歩くご様子、
周りのみんなの助けになることがしたい!と、
出来ることはないか?と、聞いて下さる…
そして、大きな声量ある声で、わはは〜っと
笑う、お話されるお姿が、本当に素敵で
ご自身の好きなことにも熱心。
編み物や絵を描くこと、
日々楽しく、次はこんな風にして…こんな風にしたらどうかな?
と、探究心持って過ごされています。
とにかく、お元氣で軸のある女性です。
きらきらしています。
その女性に、100年に至る日々で、
1番大切にしてきていることってありますか?
って聞いたら…
『感謝の氣持ちだなぁ〜』って。
お味噌汁のお豆腐のひと口も、頂けている食事全てを口にして、咀嚼して、味わって、香りを感じて、この食べものが、自分の口から身体に運ばれていくことを感じながら、美味しい〜美味しい〜
有り難いな〜感謝だなぁ〜って、
食されること。今、ここ。そこを感じ尽くされていらっしゃる。
お洗濯を畳む時も、お風呂に入る時も、今あることに対して、とにかく、幸せだなぁ〜感謝だなぁ〜って思っているそうです。
枠がたくさんある時代や、〜でなければならないと実直に生きてきたり、戦争を体験してきている世代だから、尚のこと、そうなのかもしれませんが…
私も口では言っていたり、
感謝が大事なことは知っているから、感謝だな〜って思ってはいるけれど。。。
日々、なかなか、全てのことに感謝だ〜!
皆さんに感謝だ〜!家族に感謝だ〜!
自然に感謝だ〜!
神様に感謝だ〜!この世の中に感謝だ〜!
自分にも、身体にも、ありがとう!なんて、
心底思えていない現状がある氣がします。
心が震えるくらい、温かくなる心を感じる
くらい湧き出てくる感覚って。
自我が発動したり、自身の枠の中で
何かとジャッジメントしたり、いろんな感情を味わったり…する自分も感じながら。
感覚でだけど、この100歳になる女性の
生きる姿、在り方から、とっても大事なことを
教わった氣がして、
本当に有り難くて泣けてしまいました。
自分のあるがままを受け入れ、愛し、
今、ここを、大切に大切に生きられる様は、
本当に本当に綺麗で美しくて
その笑顔を私は忘れないだろうと思います。
今日もお元氣で笑顔で、過ごされているかな。
お読み頂きありがとうございました(*^▽^*)